2018年8月、むらむすびの「新企画」が始動します!
内容は、むらむすびのランチプロジェクトで通称「むらんち」。
事のはじまりは、数ヶ月前。
早稲田と東工大の学生がお店に来てくれた夜の時でした。
その日は、ぼく(佐藤)が一人で営業をしていたのですが、
お客さまが満員で目が回るほどに忙しく、同じ大学の後輩という
気安さもあり、皿洗いをお願いしたことがきっかけでした。
怒涛の営業を終えて、ホッと一息つきながら酒を酌み交わしている時に、
「佐藤さん、私たちにランチ営業をさせてもらえませんか?」という
素敵な提案が学生たちからあがりました。
ぼくは0.2秒考え、即座にOKを出しました。
OKの理由はもちろん「面白そうだから」です。
その後、むらんちプロジェクトのメンバーは5名となり、
東大・早稲田・東工大・立教(卒)の大学混合チームが結成されました。
企画書を作成し、村に赴き、そしてメニューを考える日々。
生産現場を自分の目で確かめ、生産者さんから直接お話を伺う時間。
学生の彼らに有意義な経験をして欲しいという願いと、
お客さま、村の生産者さんに喜んでいただきたいという思いが日に日に高まってきています。
以下、むらんちメンバーからの熱いメッセージをお届けします。
8月3日からスタートいたしますので、乞うご期待!
(以下、学生さんたちからのメッセージです)
初めまして!
私たちは、むらむすびにてランチ営業をさせて頂くとことになった学生チーム、名付けて「むらんち」です。
田舎が好き・食が好き・新しいことをしたい…
そんな学生が集まって、むらんちを始めることになりました。
「村の美味しいもの・暮らし方・つながりをお届けすることで、きてくれた人を幸せにしたい!」
そんな思いを持って、ランチ営業をしていきます。
今回は新規の村の食材をお届けします。
その村は、「群馬県・上野村」です。
東京からの距離も近く、川魚・きのこ・粉物など、特産品や郷土料理も豊富な、素敵な村です。
「むらんち」を通して
新しいむらむすび・上野村を体験しに来ませんか?
8/3(金)〜、金土日月11:00~14:00の週3の営業から始めていきます。
(*むらんち営業日を「金土日」から「金土日月」に変更しました)
よろしくお願いします!
むらんち
広報 福田(ふく)