2017年12月05日
献立紹介
【ナスの揚げびたし】高知県・北川村
浜渦さんが作るナスは水耕栽培により、種が少なく煮崩れしにくいそうです。そのなかでも、よりナスの味わいが強く楽しめる品種「竜馬」を揚げびたしに致しました。出汁が染み、ほろほろと口の中で蕩けるナスはビールのお供に最適です。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年12月05日
献立紹介
浜渦さんが作るナスは水耕栽培により、種が少なく煮崩れしにくいそうです。そのなかでも、よりナスの味わいが強く楽しめる品種「竜馬」を揚げびたしに致しました。出汁が染み、ほろほろと口の中で蕩けるナスはビールのお供に最適です。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
2017年11月11日
献立紹介
「たたき」とは、魚のすり身揚げです。
ご用意したのは新島のお隣、式根島の漁協に勤めるお母さ
トビウオやムロアジを使った身は、噛むほど魚の旨味が口
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
魚のすり身に麹味噌混ぜ込み、じっくり焼き上げました。
ふんわりとした触感と薬味の風味をお楽しみ下さい。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
英名はバターフィッシュと呼ばれるほど、脂がのっている
漁の時期は六月から九月までの期間となる貴重なたかべを
ゲストハウス NABLA の梅田久美さんにご協力いただき、仕入れることができま
島民が大好きなたかべを塩焼きでどうぞ。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
明日葉の葉を細かく刻み、ソーセージにしました。
噛むごとにブラックペッパーの辛さと、明日葉独特の爽や
おつまみにオススメです。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
「今日摘んでも明日には新しい芽が出る」といわれるほど
新島を含む伊豆諸島の名産品として親しまれています。
そんな明日葉を、シンプルに天ぷらとお浸しでどうぞ。
文 白戸 優太
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
「やっぱり私は鹿カツよりもこの竜田揚げね!」様々な鹿
文 大石 哲嗣
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
球磨川源流の最奥地で釣られた天然山女魚。独自の色合い
文 大石 哲嗣
写真 幸 秀和
2017年11月11日
献立紹介
九州醤油で仕上げた甘めの甘露煮も山女魚の美味しいいた
文 大石 哲嗣
写真 幸 秀和